![]() ![]() |
2011年10月25日
第2回 よってこ村 「なごみ市」終了しました!

今年のなごみ市は、開催前から天気予報が曇りで降水確率も高め
だったのですが、前日に晴れマークが出て安心していたら・・
当日は、晴れて・・降って・・の不安定なお天気になってしまいました

でも、そんなお天気でも最後まで開催することできて、
たくさんの方に来ていただきました







ステージでは、「そえんじ」さんのライブ演奏
第1回なごみ市に出演の「ヤギリンゴ」さんが一緒に特別出演してくださいました


「そえんじ」さんは心にしみこむ歌声に・・お話もとっても楽しくて素敵でした


可愛いはばタンや播左衛門・はんば姫もいましたよ~


わたがしは子供たちにとっても人気でした♪
飲食ブースには他にもたくさんの美味しい食べ物が









販売ブースでは、布小物・木工雑貨・革雑貨・陶器・アクセサリーなどなど
たくさんの雑貨が並んでいました





花苗や鉢花も
いろとりどりのお花がたくさんでとてもキレイで癒されました~






販売だけでなく、似顔絵やインスピレーションでメッセージを即興描き下ろしも



変な人・・と思われるかも?と思いながら、カメラを地面に置いて・・
自分自身も地面へばりつきながら芝生を撮りました

芝生はのんびりした優しい雰囲気を感じますー




会場にある建物の2階から撮影

2階の販売ブースとワークショップブースです



作り方を真剣に聞きながら、子供たちは作品づくりをしていました



そして、今回は消防車と写真撮影ができました

ちゃんと子供用の消防服を着せてもらえたんですよ

運転席に乗って、小さな消防服を着て・・とっても可愛いかったです



午後からは白バイも来ました♪ 白バイにも乗って写真撮影
子供たちはかっこいい!と騒いでいましたが、親御さんもかっこいい!と人気でした。


ステージでは、ちびっこじゃんけん大会もありました

よってこ村のおじさん達とのじゃんけんで、最後まで勝ち残った子は
とっても大きなお菓子の袋がもらえました



よさこいチームの「寿限舞~じゅげむ~」のみなさん
踊りながらステージに上がり、賑やかで楽しいステージでした!


踊りを見ていた子供達もステージにあがり、「寿限舞~じゅげむ~」のみなさんと
一緒に楽しく踊りました



大震災の救援カンパの募金鍋や募金箱を設置しました。
募金くださったみなさまありがとうございます
金額や寄付先は、改めてご報告させていただきます。


午後1時からは、BABABN-ラジオの公開録音番組でした
出演は「げてものがかり」のみなさん

でも、番組はじまって・・雨が降ってきてしまって
そんな雨の中で、トークと歌で盛り上げてくださいました!






降ったりやんだりの雨にふりまわされながらでしたが、最後のお楽しみ抽選会です
たくさんの来場者の方が、番号を呼ばれるのをドキドキしながら・・最後の賞品の行方
まで見守りました。




抽選会が終わり・・なごみ市は閉会となりました。
不安定な天気でしたが、ご来場くださったみなさま・・なごみ市開催の為に
力をお貸しくださったたくさんの方々のおかげで、無事終了することができました。
ほんとうにありがとうございました

第2回目ということで、第1回目より良いイベントに!といろいろたくさん
みんなで考えて頑張りましたが、第2回を終えて・・まだまだ改善が必要なところが
あることに気付きました。不手際もあったかと思います。申し訳ないです。
今回の経験をさらに生かして頑張りたいと思います
2011年10月23日
なごみ市開催♪
たくさんの方のお越しをお待ちしております


第二回 よってこ村 「なごみ市」
◆開催場所
県民交流広場「よってこ村・荒井」
兵庫県高砂市荒井町扇町13-27 TEL:079-442-8843
◆開催日時
2011年10月23日(日曜日)10:00~15:00
※小雨決行 ※雨天・荒天は延期10月30日(日)
◆イベントの内容
販売ブースで手づくり雑貨や花苗のお買いもの♪
カフェバスやパン・お菓子・たこ焼き・ラムネなどの飲食ブースで
お腹を満たして‥歌やダンスのステージパフォーマンスや
ワークショップを楽しむ!はばタンや播左衛門・ばんば姫にも
会える♪子供から大人まで‥ほっこり和める楽しいひと時を
過ごしに来てくださいね★
・ご来場者様にお楽しみ抽選券を配布!(先着2000名)
当選商品:液晶テレビ・防災セット・お米・洗剤やティッシュなど
の生活物資が当たりますよ♪
・「四つ葉のクローバーを探せ!」スタンプラリー
(先着50名・お子様限定)
四つ葉のクローバーのマークをつけた人を4人探すと
景品をプレゼント!
・消防車や白バイと一緒に写真を撮ろう!
消防車は10時~13時/白バイ12時~14時まで
◆販売ブース・ワークショップブース
・ポチ屋(布小物・BAG・木工・アクセサリー・編み小物)
・aoiro & Lepus* (手書きのくるみボタン・卵型ドール・
レザークラフト・アクセサリー)
・rutawa.warajifu(手作り陶芸作品)
・手作り工房『こみち』 (結び飾りと懐かし和雑貨)
・バニラビーンズ (木工雑貨 シェルフ マグネット 糸巻きなど)
・Lace*Dot+ & nuinui S&F (革雑貨・ソックスモンキー他/
手作り布小物・雑貨)
・a la maison mayu + trill (ワイヤークラフト他/布雑貨・
CHILDステッカー・アクセ他)
・みっくす★べりー (樹脂粘土小物・布小物・ビーズアクセサリー
などの小物雑貨)
・Como ~Comoさんの仲間たち~ (木工&革小物)
・Berry&~ralumother~ (ハンドメイド小物・副資材)
・blue (シルクフラワーアレンジメント・小物アレンジ)
・*Little en* (麻籠・あみぐるみ・アクセサリー・コサージュ)
・drops (布小物、タイル小物、アクセサリー他)
・cache2 (~handmade & zakka~)
・treasure box (手作り布小物・木工小物)
・shipon-homicoro* (bag・小物・帽子)
・maron*choco (ポストカード・カレンダー・スタイ・ストラップ・
アクセサリー他)
・にがおえ工房HARU (似顔絵制作。お一人15分程度)
・路上詩人ごとうみのる (「あなたを見てインスピレーションで
言葉を書きます」即興で書き下ろし)
・+Plus マキル (派手な色合いの布小物・ナチュラルな布小物)
・Hira-Ten (大人・子供服)
・SkyHeart (オリジナルフラワー&木工小物)
・Rabbit-tail (ワイヤークラフト)
・TAKO'S (布小物&真鍮古美&天然石クラッククウォーツを
主に使用したアクセサリーなど)
・hand made * k&h * (革小物・革バッグ・布小物など)
・e.×emily×miho (布雑貨、フェルト小物、編み物小物、
羊毛フェルト雑貨)
・ANGEL-EGG (ちまちま雑貨.ネームプレート色々・ポストカード・
ストラップ・髪ゴムなどなど)
・さごちゃんhouse (あみぐるみ・編み小物)
・mittie-patch (布小物・通園グッズ・アクセサリー)
・Mauruuru (手づくり石けん・アロマクラフト)
★ワークショップ:「自然素材で作る香りのしゃぼん玉」作り
・虹色ミシン (布ナプキン及び関連商品(布ナプキン、ライナー、
防水布入り巾着)
★ワークショップ:ひらがなスタンプで名前入り布小物作り
・Couturier (紙バンドを使った雑貨(カゴ・バックetc.))
★ワークショップ:ハロウィンにちなみお子様でも作れる
「かぼちゃのミニカゴ」作り
・HANANANONA&kumigon (プリザーブドフラワー・
ドライフラワー・布小物・編み小物)
・irodori (編み物雑貨・布小物・消しゴムはんこ)
・SHOHOEN (花苗・鉢花)
◆飲食ブース
みきや (パン・焼き肉バーガー・かつめし・コロッケ・焼き菓子)
わふう菜館 こんぺいとう (豚汁・ソースカツドッグ)
クローバー (にくてん)
おいでや (ポテト・唐揚げ・かけうどん・フランクフルト)
パオパパ8088 (豆乳ドーナツ)
カパンナコーヒーバス (カフェドリンク・ワッフル)
㈱シールズ (てんこもりラムネ)
よってこ村(やきそば・カステラ・ソフトクリーム・わたがし
・みそ田楽)
◆当日スケジュール
10:00 市開催
10:20 ライブ演奏/そえんじ
11:00 ちびっこジャンケン大会
12:30 よさこい/ 寿限舞~じゅげむ~
13:00 BAN-BANラジオ公開番組
14:30 お楽しみ抽選会
15:00 市閉会
※出店内容やスケジュールは都合により変更になる場合が
ありますのでご了承ください。
◆会場周辺地図


第2回「なごみ市」の会場案内図です
ホームページにPDFファイルをUPしていますので、プリントできる方は
市当日に活用くださいね

※一部ブース配置や販売内容など変更になる場合がありますので
ご了承ください。
◆お問い合わせ先
イベント企画・運営「四つ葉色」
MAIL yotsuba_iro@yahoo.co.jp
HP http://www.eonet.ne.jp/~yotsuba-iro/
ブログ http://yotsubairo.tenkomori.tv/
2011年10月22日
なごみ市開催について
開催日である明日のお天気が心配ですが‥
現時点でのYahooo!天気予報の高砂市のピンポイント天気予報では、
晴れマークが出ています。
明日、晴れると信じて!スタッフ全員、開催の準備をしています

開催有無は、朝6時の時点で決定致しますので、こちらのブログや
ホームページでお知らせ致します。
出展者のみなさまには、出展者専用の駐車場についてメールを送っております。
出展にあたっては、フライヤーと一緒にお送りした「出展についての注意事項」書類
をよくお読みになり、ご参加くださいね。
当日の搬入の際は「搬入車両証明票」を忘れず、車のフロントガラスに見えるように
掲示してください。証明票のない車は、入場できませんのでご注意ください。
※注意事項でもお知らせしていますが、屋外ブースの広場は、起伏があります。
ブースの場所によっては、起伏が大きい箇所がありますので、ディスプレイ等の
平衡を保つ為、ダンボールや木片などをお持ちになり、調整をお願いしますm( _ _ )m
開場で準備をしているよってこ村のおじさま達。

雨でしたが、ライトで照らされたテントがなんだか雰囲気がよかったので
写真を撮りましたー。
明日の開催に向けて、ラストスパートです

2011年10月21日
市開催に向けて!
第2回「なごみ市」の会場案内図ができました
ホームページにPDFファイルをUPしていますので、プリントできる方は
市当日に活用くださいね

市開催まであと少し!
開催に向けて賞品を買って運んだり‥室内や芝生広場のブース割りをしたり‥
ステージの音響の打ち合わせをしたり‥フライヤーの配布をしたり‥他にも
いろいろな準備をしていますよー

たくさんの方の力を借りて‥楽しいイベントになるよう、
四つ葉色メンバー全員頑張ってます

先日は、なごみ市のことを神戸新聞さんに取材をしていただいたので、
近々、掲載されると思います
そして、今日の11時〜と再放送17時〜の86.9kHzバンバンラジオに
四つ葉色が出演します♪
「横山ともや」さんと「ミヤ蝶美」さんの「生ラテ*ぶらんちょ!」です

放送エリアは、加古川市役所を中心とした2市2町※加古川市・高砂市
・加古郡稲美町・加古郡播磨町になっています。
スマートフォンからも聴けるそうです
聴いてみてくださいねー
2011年10月08日
なごみ市の取材♪
8月に、朝日新聞系列の情報誌SUNSUNあさひさんになごみ市の
ことを取材していただいたのですが、
10月の第一日曜日発行分に掲載して頂きました
購読されてる方、ぜひご覧になってください~
2011年10月07日
なごみ市打ち合わせ
昨日は、なごみ市の打ち合わせをしました
たくさんの資料を広げて、去年の反省点をふまえながら、
当日のスケジュールや開催までの動きや宣伝の計画を考えて・・
今年のなごみ市もたくさんの方に楽しんでもらえるよう
頑張ってます
その後は、「かこむ」で抽選券の印刷に
お楽しみ抽選券は、32インチの液晶テレビ、防災セット、お米、洗剤や
ティシュなどの生活物資が当たりますよ
今年は先着2000名様に抽選券を配りますので、ぜひ参加してみて
くださいね
2011年10月02日
第二回「なごみ市」告知用
第二回「なごみ市」の告知用の内容をお知らせします
ブログ・ホームページをお持ちの出展者さまは、
宣伝のご協力を頂けると嬉しいです
どうぞよろしくお願い致します
+++より下は、宣伝用の内容ですので、内容をコピーして、
画像は右クリックで「名前を付けて画像を保存」でお持ち帰り下さい。
四つ葉色のホームページでは、
フライヤーのPDFファイルもUPしていますので、プリントできる方は
配布のご協力をお願い致します
http://www.eonet.ne.jp/~yotsuba-iro/1-exhibitor.htm
+++++++++++++++++++++++++++++
第二回 よってこ村 「なごみ市」
◆開催場所
県民交流広場「よってこ村・荒井」
兵庫県高砂市荒井町扇町13-27 TEL:079-442-8843
◆開催日時
2011年10月23日(日曜日)10:00~15:00
※小雨決行 ※雨天・荒天は延期10月30日(日)
◆イベントの内容
販売ブースで手づくり雑貨や花苗のお買いもの♪
カフェバスやパン・お菓子・たこ焼き・ラムネなどの飲食ブースで
お腹を満たして‥歌やダンスのステージパフォーマンスや
ワークショップを楽しむ!はばタンや播左衛門・ばんば姫にも
会える♪子供から大人まで‥ほっこり和める楽しいひと時を
過ごしに来てくださいね★
・ご来場者様にお楽しみ抽選券を配布!(先着2000名)
当選商品:液晶テレビ・防災セット・お米・洗剤やティッシュなど
の生活物資が当たりますよ♪
・「四つ葉のクローバーを探せ!」スタンプラリー
(先着50名・お子様限定)
四つ葉のクローバーのマークをつけた人を4人探すと
景品をプレゼント!
・消防車や白バイと一緒に写真を撮ろう!
消防車は10時~13時/白バイ12時~14時まで
◆販売ブース・ワークショップブース
・ポチ屋(布小物・BAG・木工・アクセサリー・編み小物)
・aoiro & Lepus* (手書きのくるみボタン・卵型ドール・
レザークラフト・アクセサリー)
・rutawa.warajifu(手作り陶芸作品)
・手作り工房『こみち』 (結び飾りと懐かし和雑貨)
・バニラビーンズ (木工雑貨 シェルフ マグネット 糸巻きなど)
・Lace*Dot+ & nuinui S&F (革雑貨・ソックスモンキー他/
手作り布小物・雑貨)
・a la maison mayu + trill (ワイヤークラフト他/布雑貨・
CHILDステッカー・アクセ他)
・みっくす★べりー (樹脂粘土小物・布小物・ビーズアクセサリー
などの小物雑貨)
・Como ~Comoさんの仲間たち~ (木工&革小物)
・Berry&~ralumother~ (ハンドメイド小物・副資材)
・blue (シルクフラワーアレンジメント・小物アレンジ)
・*Little en* (麻籠・あみぐるみ・アクセサリー・コサージュ)
・drops (布小物、タイル小物、アクセサリー他)
・cache2 (~handmade & zakka~)
・treasure box (手作り布小物・木工小物)
・shipon-homicoro* (bag・小物・帽子)
・maron*choco (ポストカード・カレンダー・スタイ・ストラップ・
アクセサリー他)
・にがおえ工房HARU (似顔絵制作。お一人15分程度)
・路上詩人ごとうみのる (「あなたを見てインスピレーションで
言葉を書きます」即興で書き下ろし)
・+Plus マキル (派手な色合いの布小物・ナチュラルな布小物)
・Hira-Ten (大人・子供服)
・SkyHeart (オリジナルフラワー&木工小物)
・Rabbit-tail (ワイヤークラフト)
・TAKO'S (布小物&真鍮古美&天然石クラッククウォーツを
主に使用したアクセサリーなど)
・hand made * k&h * (革小物・革バッグ・布小物など)
・e.×emily×miho (布雑貨、フェルト小物、編み物小物、
羊毛フェルト雑貨)
・ANGEL-EGG (ちまちま雑貨.ネームプレート色々・ポストカード・
ストラップ・髪ゴムなどなど)
・さごちゃんhouse (あみぐるみ・編み小物)
・mittie-patch (布小物・通園グッズ・アクセサリー)
・Mauruuru (手づくり石けん・アロマクラフト)
★ワークショップ:「自然素材で作る香りのしゃぼん玉」作り
・虹色ミシン (布ナプキン及び関連商品(布ナプキン、ライナー、
防水布入り巾着)
★ワークショップ:ひらがなスタンプで名前入り布小物作り
・Couturier (紙バンドを使った雑貨(カゴ・バックetc.))
★ワークショップ:ハロウィンにちなみお子様でも作れる
「かぼちゃのミニカゴ」作り
・HANANANONA&kumigon (プリザーブドフラワー・
ドライフラワー・布小物・編み小物)
・irodori (編み物雑貨・布小物・消しゴムはんこ)
・SHOHOEN (花苗・鉢花)
◆飲食ブース
みきや (パン・焼き肉バーガー・かつめし・コロッケ・焼き菓子)
わふう菜館 こんぺいとう (豚汁・ソースカツドッグ)
クローバー (たこ焼き・にくてん)
おいでや (ポテト・唐揚げ・かけうどん・フランクフルト)
パオパパ8088 (豆乳ドーナツ)
カパンナコーヒーバス (カフェドリンク・ワッフル)
㈱シールズ (てんこもりラムネ)
◆当日スケジュール
10:00 市開催
10:20 ライブ演奏/そえんじ
11:00 ちびっこジャンケン大会
12:30 よさこい/ 寿限舞~じゅげむ~
13:00 BAN-BANラジオ公開番組
14:30 お楽しみ抽選会
15:00 市閉会
※出店内容やスケジュールは都合により変更になる場合が
ありますのでご了承ください。
◆会場周辺地図
◆お問い合わせ先
イベント企画・運営「四つ葉色」
MAIL yotsuba_iro@yahoo.co.jp
HP http://www.eonet.ne.jp/~yotsuba-iro/
ブログ http://yotsubairo.tenkomori.tv/
※雨天時の延期や中止はHP・ブログにてお知らせ致します。
2011年09月21日
発送いたしました!

本日、なごみ市出展者様、ご協賛者様にフライヤーなどの発送をさせていただきました。
大変遅くなり、申し訳ございません!
たくさんの方に配布お願いいたします。
フライヤーがなくなったよー、宣伝してあげるよーって方がいらっしゃいましたら、
メッセージのほうからご一報いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします♪
四つ葉色