2011年10月25日
第2回 よってこ村 「なごみ市」終了しました!
「なごみ市」は無事終了いたしました
今年のなごみ市は、開催前から天気予報が曇りで降水確率も高め
だったのですが、前日に晴れマークが出て安心していたら・・
当日は、晴れて・・降って・・の不安定なお天気になってしまいました
でも、そんなお天気でも最後まで開催することできて、
たくさんの方に来ていただきました



ステージでは、「そえんじ」さんのライブ演奏
第1回なごみ市に出演の「ヤギリンゴ」さんが一緒に特別出演してくださいました

「そえんじ」さんは心にしみこむ歌声に・・お話もとっても楽しくて素敵でした

可愛いはばタンや播左衛門・はんば姫もいましたよ~

わたがしは子供たちにとっても人気でした♪
飲食ブースには他にもたくさんの美味しい食べ物が




販売ブースでは、布小物・木工雑貨・革雑貨・陶器・アクセサリーなどなど
たくさんの雑貨が並んでいました


花苗や鉢花も
いろとりどりのお花がたくさんでとてもキレイで癒されました~



販売だけでなく、似顔絵やインスピレーションでメッセージを即興描き下ろしも

変な人・・と思われるかも?と思いながら、カメラを地面に置いて・・
自分自身も地面へばりつきながら芝生を撮りました
芝生はのんびりした優しい雰囲気を感じますー


会場にある建物の2階から撮影
2階の販売ブースとワークショップブースです

作り方を真剣に聞きながら、子供たちは作品づくりをしていました

そして、今回は消防車と写真撮影ができました
ちゃんと子供用の消防服を着せてもらえたんですよ
運転席に乗って、小さな消防服を着て・・とっても可愛いかったです

午後からは白バイも来ました♪ 白バイにも乗って写真撮影
子供たちはかっこいい!と騒いでいましたが、親御さんもかっこいい!と人気でした。

ステージでは、ちびっこじゃんけん大会もありました
よってこ村のおじさん達とのじゃんけんで、最後まで勝ち残った子は
とっても大きなお菓子の袋がもらえました

よさこいチームの「寿限舞~じゅげむ~」のみなさん
踊りながらステージに上がり、賑やかで楽しいステージでした!

踊りを見ていた子供達もステージにあがり、「寿限舞~じゅげむ~」のみなさんと
一緒に楽しく踊りました

大震災の救援カンパの募金鍋や募金箱を設置しました。
募金くださったみなさまありがとうございます
金額や寄付先は、改めてご報告させていただきます。

午後1時からは、BABABN-ラジオの公開録音番組でした
出演は「げてものがかり」のみなさん
「そえんじ」さんも一緒に♪
でも、番組はじまって・・雨が降ってきてしまって
そんな雨の中で、トークと歌で盛り上げてくださいました!



降ったりやんだりの雨にふりまわされながらでしたが、最後のお楽しみ抽選会です
たくさんの来場者の方が、番号を呼ばれるのをドキドキしながら・・最後の賞品の行方
まで見守りました。


抽選会が終わり・・なごみ市は閉会となりました。
不安定な天気でしたが、ご来場くださったみなさま・・なごみ市開催の為に
力をお貸しくださったたくさんの方々のおかげで、無事終了することができました。
ほんとうにありがとうございました
第2回目ということで、第1回目より良いイベントに!といろいろたくさん
みんなで考えて頑張りましたが、第2回を終えて・・まだまだ改善が必要なところが
あることに気付きました。不手際もあったかと思います。申し訳ないです。
今回の経験をさらに生かして頑張りたいと思います

今年のなごみ市は、開催前から天気予報が曇りで降水確率も高め
だったのですが、前日に晴れマークが出て安心していたら・・
当日は、晴れて・・降って・・の不安定なお天気になってしまいました

でも、そんなお天気でも最後まで開催することできて、
たくさんの方に来ていただきました







ステージでは、「そえんじ」さんのライブ演奏
第1回なごみ市に出演の「ヤギリンゴ」さんが一緒に特別出演してくださいました


「そえんじ」さんは心にしみこむ歌声に・・お話もとっても楽しくて素敵でした


可愛いはばタンや播左衛門・はんば姫もいましたよ~


わたがしは子供たちにとっても人気でした♪
飲食ブースには他にもたくさんの美味しい食べ物が









販売ブースでは、布小物・木工雑貨・革雑貨・陶器・アクセサリーなどなど
たくさんの雑貨が並んでいました





花苗や鉢花も
いろとりどりのお花がたくさんでとてもキレイで癒されました~






販売だけでなく、似顔絵やインスピレーションでメッセージを即興描き下ろしも



変な人・・と思われるかも?と思いながら、カメラを地面に置いて・・
自分自身も地面へばりつきながら芝生を撮りました

芝生はのんびりした優しい雰囲気を感じますー




会場にある建物の2階から撮影

2階の販売ブースとワークショップブースです



作り方を真剣に聞きながら、子供たちは作品づくりをしていました



そして、今回は消防車と写真撮影ができました

ちゃんと子供用の消防服を着せてもらえたんですよ

運転席に乗って、小さな消防服を着て・・とっても可愛いかったです



午後からは白バイも来ました♪ 白バイにも乗って写真撮影
子供たちはかっこいい!と騒いでいましたが、親御さんもかっこいい!と人気でした。


ステージでは、ちびっこじゃんけん大会もありました

よってこ村のおじさん達とのじゃんけんで、最後まで勝ち残った子は
とっても大きなお菓子の袋がもらえました



よさこいチームの「寿限舞~じゅげむ~」のみなさん
踊りながらステージに上がり、賑やかで楽しいステージでした!


踊りを見ていた子供達もステージにあがり、「寿限舞~じゅげむ~」のみなさんと
一緒に楽しく踊りました



大震災の救援カンパの募金鍋や募金箱を設置しました。
募金くださったみなさまありがとうございます
金額や寄付先は、改めてご報告させていただきます。


午後1時からは、BABABN-ラジオの公開録音番組でした
出演は「げてものがかり」のみなさん

でも、番組はじまって・・雨が降ってきてしまって
そんな雨の中で、トークと歌で盛り上げてくださいました!






降ったりやんだりの雨にふりまわされながらでしたが、最後のお楽しみ抽選会です
たくさんの来場者の方が、番号を呼ばれるのをドキドキしながら・・最後の賞品の行方
まで見守りました。




抽選会が終わり・・なごみ市は閉会となりました。
不安定な天気でしたが、ご来場くださったみなさま・・なごみ市開催の為に
力をお貸しくださったたくさんの方々のおかげで、無事終了することができました。
ほんとうにありがとうございました

第2回目ということで、第1回目より良いイベントに!といろいろたくさん
みんなで考えて頑張りましたが、第2回を終えて・・まだまだ改善が必要なところが
あることに気付きました。不手際もあったかと思います。申し訳ないです。
今回の経験をさらに生かして頑張りたいと思います
Posted by 四つ葉*色 at 08:00│Comments(1)
│なごみ市vol.2
この記事へのコメント
定年後、凧作りを趣味としています。
世代間の交流として凧作りに貢献できればと思っています。
世代間の交流として凧作りに貢献できればと思っています。
Posted by 鳶凧 at 2013年08月28日 22:04